委員会活動

社報委員会

社報委員会は、「企業と地域のコミュニケーション誌/TOMBO」を年3回発行しており、昭和61年(1986年)の創刊から数えて今号で126号を迎えました。これまで相双地区も含めた幅広い地域の話題、知られざる歴史や文化を紹介してきました。
今期も地域の皆様に楽しんでいただけるような紙面作りを心掛けたいと思います。表紙には絵柄に合わせた特殊ニス加工を施してありますので、そのデザイン性にも注目していただきたいと思います。

親和会

当社の親和会では、社員同士のコミュニケーション促進や親睦を深めるための活動を実施しています。新しいメンバーとなり、心機一転、社員旅行の企画・運営をはじめ、夏と正月のワクワクする景品くじ引き大会、さらに、気軽に楽しめるレクリエーションなどを随時企画していきたいと思います。
これからも、親和会は社員の笑顔あふれる環境づくりを目指して活動していきます。

広報・アピール・動画委員会

広報・アピール・動画委員会では会社を皆様によく知っていただけるよう活動していきたいと思います。
会社前に設置しているのぼり旗はこれまで通り継続して行います。季節や行事、会社の取り組みを分かりやすいデザインで掲げたいと思います。雨の日や風の強い日はのぼり旗は出てませんのでご了承ください。会社ホームページの充実や会社紹介ポスター、チラシ等も行っていきます。また動画を活用した広報活動等も取り組んでいきたいと思います。

文化体育委員会

今期の文化体育委員会はレクリエーション的なイベントよりも心と身体の「健康」をテーマに活動をしていきたいと思います。
コロナ禍を経て、社員の皆さんが外出を控えていた時期もあり気が付くと健康診断の数値が気になり始めたという話をよく聞きます。そう言う自分自身も…。
ということで、原点回帰の「健やかな心と身体を育む」という観点から活動を行っていきます。

環境整備・危機対策委員会

今年は特に美化活動に力を入れていきます。社内外の清掃活動を中心に、川沿いの草刈りやゴミ拾いを計画的に実施します。また、花壇の整備も積極的に行い、チューリップを植えるなど彩りある環境作りに取り組みます。これらの活動を通じて、社員全員が明るく魅力的な職場環境を作り上げることを目指します。
持続可能で心地よい職場づくりに向け、力を合わせて活動していきます。